5/31

2005年5月31日
またしても、月1更新。
しかも、先月と同じ月末更新でございます。
ほんと、ごめんなさいね。

今日、今までの日記を読み返してみたんですけども、
いろいろと考えさせられましたわ。
何が?って?
まぁ、いろいろです。(;´∀`)ヨクワカリマセン

で、ですね。
今日読んだばっかりだというのに、いつの日だったのか忘れてしまいましたが、
Kくんからのメールのことが書いてありまして、
返事がどうのこうのと書いてあったんですが、
ワタシってば、結局メールを放置したままだったってことに気付いてしまいました。
(ノ∀`)ペチン
で、その後もメールを頂戴したんですけども、
忙しさにかまけて、ぜ〜んぶ放置していたことに、
これまた今日気付いてしまいました。
(ノ∀`)ペチン
だので、
さっき、あわててメールを入れておきました。
だども、
彼の勤務シフトは不明。
携帯は危険すぎますゆえ、ネトゲの中のミニメールとやらに入れておいたわけです。
彼がいつログインするのかなんて知ったこっちゃないっすから
今度は彼がメールを放置する番ですわね。

とりあえず、ワタシの任務は完了ってことでOKです。

6月こそは、頑張って更新していきますので
どうぞよろしく。
おひさしぶりですね〜。

ベビーが生後9ヶ月になりました。
修正で6ヶ月児なのはもうご存知ですよね。
なんと、4月17日に寝返りができました♪
通常の子供と比べると2ヶ月くらい遅いけど、ウチのベビーにとっては普通ですの。
離乳食も始まりました。
クレチン症のお薬は服用中ですが、それ以外はすこぶる順調♪
外出はまだまだ控え気味ですけど・・・。

そうそう、σ(・・。)初めて【ぎっくり腰】になりました〜。
んもぉ〜、痛いのなんのってすごかったよぉ。
マジで救急車のお世話になろうと思ったんだけど、家にいたのが
σ(・・。)と次男と三男だけだったから諦めて寝てた。
旦那が帰ってきて「病院に行くか?」って言ってくれたんだけど、
そのときはすでに身動きが出来ない状態にまで悪化。
病院は諦めて家で安静を決め込んだわ。
翌日は三男の通院日だったんだけど、旦那に行ってもらうことにした。
でも、通院の準備はσ(・・。)じゃないと分かんないから頑張って立ちあがったの。
そしたら、あぶら汗ダラダラ全身ガクガク。
あまりの痛さに気持ちが悪くなって(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・(吐いた)
どう動くにしても呼吸はヒーヒーフー、ヒーヒーフー。
ぎっくり腰か陣痛か、ってなくらい痛かったよぉ。(陣痛の方が痛いけど)
翌日の夕方に整形外科へ行ってきた。
骨は大丈夫だったみたいで一安心ε-(´∀`*)ホッ
痛み止めの薬と貼り薬とサポーターをもらって帰りました。
薬のおかげでかなりラクになりましたわぁ。
部屋の中に落ちてるものは痛くて拾えないし、掃除機も痛くてムリだけど。
でも、月曜日は【家庭訪問】があるのね〜。
ムリして掃除します・・・。(;´д`)トホホ…

フォローアップ?

2005年3月17日
退院後3回目のフォローアップ外来に行ってきました。

生後8ヶ月で、修正月齢5ヶ月児でありますが、
身長・体重的には生後4ヶ月児と同じくらいでしょうか・・・
しかし、確実に伸びてますので心配はしてません(σ・∀・)σYO!!
身長59.6cm・体重5710gになりました♪( ゜Д゜ノノ"☆パチパチパチパチ
シナジスの筋肉注射も今回で終了〜。
次回は、2ヶ月先に行ってきます(>Д<)ゝ”

というのは、産んだ病院のことであって、
クレチン症の受診で通っている病院へは、毎月行っています^^;
今月は、4日と15日に行ってきました。
4日に採血と甲状腺の有無をエコーで調べたので、
15日に検査結果を聞きに行ってきました。(;´Д`)ハァハァ
ちょうど、首のあたりの肉付きがよくなってきてた頃だったので
検査が大変そうでしたが、どうやら甲状腺は有るみたいです。
血液検査の結果も正常値でした( ^ω^ )
クレチン症の疑いが出てから服用している薬があるのですが、
初めから今までの間、ずっと同じ量を服用しています。
身体が大きくなってきているのに薬の量が変わっていないので、
実際は少しづつ薬の量を減らしていることになります。
甲状腺ホルモンが知能に影響することが分かっているみたいなので、
とりあえず1歳までは薬の服用を続けていくとのことでした。
その間も定期的に血液検査は続けていきますけど・・・
今服用している量というのは、1〜2kgの子供に与える分量なのだそうで、
このままウマクいけば、完全に薬をやめることができるみたいですが、
定期的に検査を受けに行くのは数年間続くようです。
長〜〜い目で見ていきますよ。

てか、私のがん検査の結果・・・
去年の年末に受けてから、まだ聞きに行ってない_| ̄|○
結果だけを聞きに行くつもりでも、また再検査されそうな予感・・・

orz...

2005年3月7日
PC棚の上にあった昔の茶封筒を見たら、壱万円はいってたぁ♪
今月は車検で120000円も飛んでったから、めっちゃウレシー♪♪
な〜んて喜んでたら、旦那から電話。

旦那「スピード(違反)、捕まっちゃった〜。」

罰金、15000円だとさ。
ガッハァァァァァンだよ。
義妹が妊娠した。
前回の妊娠中に頚管無力症が発覚して、大変な思いをしてたので
妊娠はコリゴリだって言ってたはずなんだけど・・・
本人も「避妊に失敗した」って言ってた。
【外出し】だったのかしらん?

ベビーに与える1回のミルク量が220mlになった。
修正で生後4ヶ月になったことだし、そろそろ離乳食のことも考えなくちゃね。
【お食い初め】してないぞ?
てか、【お宮参り】もまだだった・・Σ(・∀・|||)ゲッ!!
お宮参りに行って、お椀とお箸をもらってくるのが先だな。

昨日はバレンタインデーでしたねぇ・・・
すっかり忘れてました^^;
近所に住んでる姑と義妹から届いたチョコを見て、( ゜д゜)ハッ!と気が付いたくらいw
義父にも義弟にもあげてません・・・( ´゜д゜`)アチャー
これからネットで探すわ。
ウチの男どもには、特大オムライスの上に「St.Valentine」とケチャップで書いて
誤魔化しておきました。ヾ(゜Д゜ )ォィォィ

小3の長男は、女の子からチョコをもらえなかったそうです(ノД`)
チョコをもらってた友人が羨ましかったみたい・・・
でもね(b゜Д゜)
今日、女の子からチョコをもらったんだって〜♪
「あまってたから」だってさ・・・ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!
私は何気に「実は本命なんじゃないのぉ?」なんて思ってるけどね( ̄ー ̄)ニヤリ

お疲れ気味

2005年2月11日
日記を書こうとすると、鯖落ち。
長男を褒めると、担任から電話。(苦情)
調子が狂っちゃうよなぁ・・・

とりあえず、今日はここまで。

ほんとにもう・・・

2005年1月31日
次男は目が弱いよ。(σ(・ω・)もだけど)
次男が「アレルギー性結膜炎」なるものになってしまいました。
ここ2週間ほどTVゲームばかりやってたので、そのせいだと思って
「ゲームばっかりやってるからだよ!」と注意して止めさせたの。
週末から目の充血が酷かったんだけど、今日やっと眼科に行ってきた。
医師の話では「ゲームは関係ありません」とのこと。
てっきり、ゲーム疲れの充血だと思ってたから【こどもVロート】
を点しまくってたのに、ぜんぜんダメだったんじゃん・・・
眼科でもらった点眼薬を点したら、一発でよくなってきたよ。
やっぱり素人判断はダメだね。

旦那が長男の頭を刈った。
初めてのボウズ頭に長男は泣いた。
悪いことをしたからボウズだなんて、考えが浅いよ〜。
旦那を止められなかった私にも責任があるけど、子供のメンタル面が気がかり・・・

久しぶりに私がベビーをお風呂に入れたの。
首がすわったので、洗うのがラクち〜ん。
今日でベビーバスを卒業させたわ。
この子に関しては、感染症のことに配慮して結構長い間ベビーバスを使ってたの。
普通のバスタブになったけど、一番風呂はベビーね。
オムツも新生児サイズからSサイズになりました。
まだ少しダブついてるけど、入院中から大きすぎるオムツには慣れっこだから
「ま、いっかぁ」って感じで使ってます。
しかしまぁ、確実に大きくなってきているようで、新生児用の肌着が
小さくなってきてしまいましたの。
洗濯で洋服が縮んだのかもしれませんけど・・・(・m・)

ありがたや〜

2005年1月27日
ベビーに出産祝いのお洋服が届きましたぁ♪

あとは↓
>パインさん
相互ありがとうございます。
どうぞよろしく( ^ω^ )

しょっちゅうネコパンチをくらって泣いている次男が、
「ママ〜、ムーちゃん(猫名)がタッくんにペン!やらなくなったよ〜。」
と嬉しそうに呼びかけてくれたので見てみたら、噛まれてた・・
噛まれるのはヘーキらしい。

実妹と久しぶりに電話で話した。
妹夫婦が実家で両親と同居してくれることになったので、遠くに住んでいる
私としては一安心だ。
同居するにあたり、家のリフォームをすることになったらしい。
予算500万円で2件のリフォーム会社に見積もりを出してもらった結果、
1社は780万円で、もう1社はその半額だったとか。
差額の大きさに、かなり驚いたねぇ。

妹の旦那さんは長男坊なんだけど、「マスオさんになっちゃっていいの?」
って聞いたら、自分の親よりウチの親とのほうが馬が合うそうだ。
妹も向こうの両親とはイマイチみたいだしね。
彼の親とは3回ほど会ったことがあるけど・・・納得かな(´∀`*)ウフフ
でも義弟の実家は、いつでも同居できる様、すでにリフォーム済みだと
前に聞いたことがあるんだけど・・・どうなるんだろ?
クレチン症の精密検査に行ってきました。
正確には、とりあえず受診して来たってとこだけどね。

先週、病院から電話があって「カルテと診察券は事前に準備しておきます。」
とのことだったので、面倒な初診の手続きもなくvip気分で小児科外来へ行けました。
考えがズレてる??(;´д`)トホホ…
とは言っても一般外来時間だったので診察を受けるのは受付順。
1時間くらいしか待たなかったから、月曜日の割には空いてたんじゃないかなぁ・・

処置室で体重を計ったら、4045gでしたぁv(^ω^v)
産まれた時の4倍以上だよ!
スゲェ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!
でも、20日に測定したときから4日も経ってるのに85gしか増えてないじょ・・・
まぁ、増えてるからいっかぁv( ̄Д ̄)v

内分泌専門の医師のところに行ってイロイロとお話〜。
分かるような分かんないような・・・
このセンセ、秋篠宮様に似てるなぁ・・・白髪が(・m・)プッ
とか思いながら話を聞いてました。
とりあえず血液検査とヒザのレントゲン撮影をしたんだけど、
レントゲンは、チンコのところにカポッと当て物をしての撮影でした。
至れり尽くせり・・・?前の病院では当て物なんかしてなかったじょ。
検査結果は、服用し続けてるお薬のおかげかもしれないけど正常値でした。
骨のほうも問題なさそうです。
貧血もOKで、クル病の数値だけが気になってたみたいでした。
今日の病院ではクレチン症の治療、他のことはフォローアップを受けている
ベビーの産まれた病院で診てもらうことになっているので、クル病に関しては
秋篠宮様似の医師がベビーの主治医宛に手紙を書いてくださいました。
通う病院を1箇所にしてしまいたいんだけど、何となく出来ずにいるんだよねぇ。

2月と3月に病院の予約が3回入ってるんだけど、
私の婦人科外来もどっかに入れなきゃなんないのよ。
考えただけで疲れるよ( ´ー`)フゥー...
ごぶさたです。
ベビーが退院してきてから時間はタップリあるんだけど、
日記を書く気力がありません。
ごめんなさいm(_ _)m

今日は、退院後初のフォローアップ外来でした。
身長・54cm。
体重・3960g。
修正月齢3ヶ月なので、現在生後3ヶ月児として育ててます。
まだまだちっちゃいけど、それなりに急成長中なのでOKだね♪

ガスリーで引っかかってた【クレチン症】の精密検査を受けるために
専門医のいる病院へ行くことになりました。
これからは2つの病院でお世話になりますぅ。

血液検査の結果、貧血と骨の薬は飲まなくてもよくなりました^^

外来が終わったあとにNICUへ行ってきた。
喜んでもらえてよかったなぁ( ^ω^ )
また来月も顔出ししなくちゃね。
顔出しは「義務」みたいだしw

ミルクの量は、1回140cc〜160ccを1日5〜6回。
1日平均750cc〜800cc飲んでるかな?
一昨日あたりから、や〜っとベビーの風邪が落ち着いてきた。
風邪をひかせてしまってからは、ミルクの量や時間がバラバラになってたので
昨日から1回のミルク量を120〜140cc、間隔を4〜5時間に戻した。

今日は、前のミルクから2時間半で泣かれてしまって参ったよ。
ウンチがしたくて泣いてたんだよねぇ^^;
綿棒の出番にしようかとも思ったけど、飲めば出る子なのでとりあえず
オヤツ感覚で100ccだけミルクを作ってあげた。
いつもならダラダラこぼし〜の、ウンウンいきみ〜のしながら飲むんだけど
今日はアッサリと飲み干されてしまったわ。
んでもって、スッキリ排便♪( ^ω^ )
何となく、風邪が完治したんだなぁ。。。って思ったよ。

「ウンチをしたいときにミルクを欲しがる」というのは次男のときと同じなのね。
ちなみに長男は「飲まない=出ない、出ない=飲まない」でメッチャ苦労したよ。
上の子二人はもちろん、ベビーちゃんも綿棒浣腸はやりました(*´∀`)
甥っ子姪っ子の肛門もいただき済みだったりしますw
ベビーが退院してきてから1週間が経ちました。
ぁぃ^^
ベビーちゃん、風邪ひきましたぁ^^;
退院一週間前から、次男→長男→私→旦那と連続して風邪でしたからねぇ。。。
ベビーは風邪菌ウヨウヨの中にやって来たようなものだわ。
加湿器も空気清浄機も、4人の風邪菌にはかなわなかったみたいね。

昨日のベビーは、ご機嫌が最悪。
鼻水は出てないけど鼻がズルズルいってて、痰のからんだ咳が出てるの。
熱は38・1度。
抱っこでなきゃ眠ってくれなかったんだけど、咳が出るたびに泣いて
起きちゃうから、昨日はほとんど眠ってないんじゃないかしら・・・?
こんな状態じゃ、ミルクも上手く飲めないわよねぇ。
全く飲めない状態ではなかったので、飲める分だけチョコチョコ飲ませてたよ。
機嫌は悪かったけど、全身状態は悪くなかったので病院へは行かずに
自宅で経過観察してました。
沐浴は中止ね。

今日のベビーは、1日中寝てた。。。
ミルクも24時間内で400ccしか飲んでないよ^^;
昨日寝てなかったからなのかしら・・・?
熱は下がったみたいで、シットリと汗をかいてた。
沐浴決行。
鼻と咳は相変わらずだけど、咳の出る回数は減ったかなぁ。
咳き込んでも泣かないし、昨日よりはラクになったのかな?
このまま治ってくれるとイイんだけど。。。

謹賀新年

2005年1月1日
:*:・。,☆゜’・:*:明けましておめでとうございます :*:・゜’☆,。・:*:

昨年は、私にとって一生分の波乱万丈YEARだったのではないか
ってなくらい色んなことがありました。
が、
おかげさまで、新しい家族を含めた一家五人で新年を迎えることができました。

私の年越しは、2年続けてお風呂の中でした。
それも、2年続けて洗髪中。
今年もイイ年でありますように。。。

皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

あーぁ

2004年12月28日
私ってば、どうやら風邪をひいてしまったっぽいです。
ベビーの退院前からヤバそうな感じがしてたので、風邪薬を服用してたんだけど
ダメだったみたい。。。
長男も次男も風邪っぴきだし、私にうつっても仕方の無いことなんだけど
ベビーにはうつせませんです。
明日からマスクマンになりますわ。
早く治りますように。。。

今日の晩御飯は、義母から、お酢のきいてないちらし寿司と
味の薄いお雑煮が届きました。
事前に連絡があったので楽しみに待ってたんだけど・・・
「自分で作ればよかった」というのが素直な感想。
今度義母に会ったら「美味しかったですぅ♪」な〜んて、
笑顔で言っちゃうんだろうなぁ。。。私
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

12月26日の日記

2004年12月26日
昨日、ベビーちゃんが我が家に帰ってきた。
旦那の都合で夕方になっちゃったけど^^;

産まれてから5ヶ月半の入院って、やっぱ長かったんだなぁ〜。
看護婦さんも、「寂しい・・・」って涙ぐんでたし。。。
「最後にもう1回だけ抱っこさせて」なんて言われて、こっちまで
ウルウルしちゃったよ。

次回の検診は1月20日。
そのときはNICUに遊びに行こう。
それまで、風邪ひいて入院なんてことにならなきゃいいけど。。。

昨夜は22時のミルクを最後に、朝まで寝てくれてた。
どんな感じなのか分からないから、唸るたびに覗いてみたけど
起きることはなかった。
ミルクは3〜4時間おきに、1回120cc〜140cc。
ビーンスタークがお気に入りなんだけど、売ってないのよねぇ・・・
しかたなくヌークとピジョンで飲ませてるけど、イマイチかなぁ。

寝むってたベビーが泣いたので抱っこしてあげたら、「ゲプ〜〜」
とデカげっぷした。
「すっきりしたね^^」と抱っこのまま寝かせてあげようとしたら
私を蹴るわ、のけぞるわで抱っこさせてくれないの。
ベッドに寝かせたら、洋服の袖を舐めながらスグに眠ってしまったわ。
ラクち〜ん!と思ったけど、かなりサミシーものもあるw
AB型のベビーちゃん、私と同じで「放っといてちょ!」タイプなのかな?

12月24日の日記

2004年12月24日
明日、ベビーちゃんが帰ってくるよ〜♪
カゼ菌・バイ菌だらけの部屋に〜w
いちお、空気清浄機は24時間フル稼働させてるけど、どんなもんなんだろ?

今日は、ベビーちゃんの寝場所を完成させました。
明日病院から帰ったら、ネコが寝てそうな気がするけど。。。

部屋が片付きませ〜ん(ノД`)
頑張って掃除してきます。

12月22日の日記

2004年12月22日
25日の退院をスッゴク楽しみにしていたのに、恐れていた事態に陥ったの〜。
次男が風邪ひきましたぁ。
しかもけっこう重症(ノД`)
昨日の夕方に、次男の預け先から「熱がある」と連絡があったので
次男を連れて近所の小児科へ行ったんだけど。。。
「流行の風邪です」
でオシマイ。
いつ行っても「流行の風邪」って言われて診察が終わりなんだよなぁ。
昨日の段階で熱が38.3度、今日は39.7度までいきました〜。
解熱の座薬をポスッと入れてあげたので、熱は下がると思うんだけど、咳が。。。
ベビーちゃんの退院を先延ばししてもらいたい気分。

今日の面会はキャンセルしてたんだけど、旦那が一人で面会に行った。
めずらしい。。。

昨日、耳についての話があった。
赤ん坊の聴力は脳波で調べるらしいんだけど、全部で5つの波があって
その中でも1・3・5の波が重要なんだそうな。
ベビーちゃんの場合、3と5の波は出るんだけど、1の波が無かったみたいなのね。
んで、CT撮って調べたんだけど異状はみられなかったらしいわ。
1の波っていうのは、耳の手前側(外耳?中耳?)での波みたいなんだけど、
耳垢がたくさんあって上手くいかなかったのか、中耳炎をおこしていて
そのなごりがあったからなのか・・・よくわからんみたいな感じです。
ベビーがもう少し大きくなったら耳の聞こえ具合も分かってくるだろうから
私も注意しながら見守るつもり。

骨の成長具合、脳の血管状態、未熟児網膜症、オールクリアでした。
クレチン症のお薬は当分のあいだ飲むことになると思うけどね。

ベビーちゃんについては一安心なんだけど、次男の風邪がねぇ・・・
はぁぁぁ。。。

24日は、私の癌検診日です。
やっと予約がとれましたぁ。
再発してませんように・・・

12月20日の日記

2004年12月20日
今日の体重は2644g。
今日は、頭部(かな?)のCTと、手と大腿骨のレントゲン検査でした。
CTは聴覚検査で引っかかってたからやったんだけど、
レントゲンは骨の成長度を調べるためにやったみたい。
未熟児ちゃんには必ず行う検査なんだとさ。

通常は100ccのミルクを、眠らせるのに130ccも飲ませたみたいなんだけど、
ゼンゼン眠る気配がなかったから眠り薬を一服盛られたらしい。
レントゲン室に会いに行ったら、グダ〜〜〜ッとしたベビーちゃんがいた。
撮影には看護婦が付き添ってくれてたんだけど、手の撮影時に
握っていた手を開いたら、目を覚ましてしまって泣いちゃったみたい。
部屋の外まで泣き声が聞こえたよ。

検査が終わって部屋から出てきてからは、オメメぱっちりでした。
薬のせいでまだ眠いはずなんだけどなぁ・・・
院内移動時の抱っこはできないので、NICUまで並んで歩いてたんだけど、
ベビーちゃんは「お母ちゃんがいるのに、何で抱っこしてくれないの?」
みたいな顔してた。

今日は沐浴もミルク哺乳もなし。
の〜んびり抱っこしてました。
明日は、医師からの退院指導とシナジスについての説明。
そしてシナジスお注射をブスリ!
内服薬も当分のあいだ飲ませ続けるだろうから、薬の飲ませ方と
薬量の量り方も教わっておくつもり。
離乳のことや予防接種についても聞いておかなきゃだわ。
現在、生後5ヶ月+1wで修正月齢だと2ヶ月+2w。
身長・体重は新生児並み。
う〜〜ん。。。基準はどこだぁ?

12月19日の日記

2004年12月19日
ベビーちゃんの退院が25日に決まったんだけど、
部屋の中がゼンゼン片付かないよぉ(ノД`)

昨日は、空気清浄機を買いに行ってきました。
エアコンにも空気清浄機能が付いてるんだけど、イマイチ心配で・・・
イヌ・ネコいるからねぇ。
入院生活が長かったベビーちゃんに関しては特別扱いなわけよ。

んでもって、昨日の衝動買い品は・・・
【食器乾燥機】【布団乾燥機】【デジタルビデオカメラ】【携帯電話】
の4品でしたぁ。
布団乾燥機は、電気屋さんのポイントで買えたんだけどね。

今日は、ベビー服を買いに行ってきました。
男の子のベビー服って可愛くないんだよねぇ。。。
新生児のカバーオールだのコンビ肌着だの短肌着だのを買いまくってきたよ。
生後5ヶ月児だけど、まだまだ新生児サイズだもんね。

今日の体重は、2620g。
大きくなるのって早いね〜。
明日はCTの日で、明後日は医師からの退院指導(?)だ。
ほんとマジで忙しくなってきたぁ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索