検査結果
2004年7月12日医師の回診時間前に採血と内診があった。
検査結果は、破水が認められ、炎症反応も出ているとのこと。
最悪だ。。。
2回目のステロイド注射を行った。
破水が認められれば陣痛が来る。
陣痛が来てしまったら、薬で陣痛を抑えることはできない。
ステロイド注射をしたら、最低でも48時間は陣痛を起こしたくないそうだ。
今のところ子宮の張りは1時間に1回あるかないか。
時間との戦いが始まった。
炎症反応が出たので、赤ん坊を子宮内に置いておくことも出来なくなった。
医師が、小児科の医師と連絡を取って万全の体制で臨むからと言ってくれた。
できるだけ長くお腹の中に居させてあげたかったのに、そう出来なくなってしまった。
赤ん坊に申し訳なく思う想いと、頑張って欲しい想いが交互に出てくる。
今更ながら、少しでも赤ん坊が大きく丈夫になるようにと、病院食を寝たまま一生懸命に食べた。
旦那に頼んで、何でもいいから食べるものを持ってくるようにお願いした。
主治医が今回のことについて旦那と話がしたいと言うので旦那に来てもらった。
出産方法は帝王切開手術。
理由は、子宮口が縫ってあって開いている様子も無いというのと、
抜糸して子宮口を開かせても、赤ん坊に産道を通させるのは、小さい赤ん坊にとって負担になるからとのことだった。
手術日は小児科と相談した結果、14日で朝1番の手術。
9時30分に手術室へ行くとのこと。
見事に、ステロイド注射の時に言われた48時間後だ。
赤ん坊の現在の様子は、1000g無いとのこと。
肺機能のことが1番の心配であり、出産後、泣くか泣かないかで決まるということ。
でも、お腹の中から出さないと、赤ん坊へのダメージはもっと酷くなるとのこと。
かなりキビシイ状況だ。
ワタシは全てを納得できた。
泣くこともパニックになることもなく、赤ん坊にとって最善のことなのだと素直に受け入れることができた。
医師にもスゴク感謝した。
夜、お腹をさすると赤ん坊の反応が少なかった。
いつもならビョコビョコ動くのに。。。
赤ん坊なりに体力を温存してるのか、それとも炎症のせいで弱ってきてるのか。。。
心配で心配で眠れなかった。
検査結果は、破水が認められ、炎症反応も出ているとのこと。
最悪だ。。。
2回目のステロイド注射を行った。
破水が認められれば陣痛が来る。
陣痛が来てしまったら、薬で陣痛を抑えることはできない。
ステロイド注射をしたら、最低でも48時間は陣痛を起こしたくないそうだ。
今のところ子宮の張りは1時間に1回あるかないか。
時間との戦いが始まった。
炎症反応が出たので、赤ん坊を子宮内に置いておくことも出来なくなった。
医師が、小児科の医師と連絡を取って万全の体制で臨むからと言ってくれた。
できるだけ長くお腹の中に居させてあげたかったのに、そう出来なくなってしまった。
赤ん坊に申し訳なく思う想いと、頑張って欲しい想いが交互に出てくる。
今更ながら、少しでも赤ん坊が大きく丈夫になるようにと、病院食を寝たまま一生懸命に食べた。
旦那に頼んで、何でもいいから食べるものを持ってくるようにお願いした。
主治医が今回のことについて旦那と話がしたいと言うので旦那に来てもらった。
出産方法は帝王切開手術。
理由は、子宮口が縫ってあって開いている様子も無いというのと、
抜糸して子宮口を開かせても、赤ん坊に産道を通させるのは、小さい赤ん坊にとって負担になるからとのことだった。
手術日は小児科と相談した結果、14日で朝1番の手術。
9時30分に手術室へ行くとのこと。
見事に、ステロイド注射の時に言われた48時間後だ。
赤ん坊の現在の様子は、1000g無いとのこと。
肺機能のことが1番の心配であり、出産後、泣くか泣かないかで決まるということ。
でも、お腹の中から出さないと、赤ん坊へのダメージはもっと酷くなるとのこと。
かなりキビシイ状況だ。
ワタシは全てを納得できた。
泣くこともパニックになることもなく、赤ん坊にとって最善のことなのだと素直に受け入れることができた。
医師にもスゴク感謝した。
夜、お腹をさすると赤ん坊の反応が少なかった。
いつもならビョコビョコ動くのに。。。
赤ん坊なりに体力を温存してるのか、それとも炎症のせいで弱ってきてるのか。。。
心配で心配で眠れなかった。
コメント