看護婦に聞いた話
2004年7月17日手術室に入ってくれた看護婦が手術時の話をしてくれた。
目の悪いワタシは、やたらと人が多いなぁと思っただけだったけど、
手術室には小児科医師3人、NICUの看護婦1人、産科医師2人、
産科看護婦1人が入っていたとのこと。
手術室のスタッフも3人位いたから、全部で10人位いたってことになる。
なんかワタシのせいで14日のDr.スケジュールをスッゲー狂わせちゃったかも。
申し訳ないやら、有難いやら。
いや、有難い気持ちの方が断然大きいな。
小児科医の3人の内の2人はNICUでの経験が豊富だったそうで、
2人の素晴らしいコンビネーションを見て鳥肌が立ったそうだ。
看護婦に「医師に恵まれてラッキーだったね」と言われたけど、
本当にそう思った。
ちなみに、ウチの子は逆子だったそうで、子宮を開いて赤ん坊を見たとき看護婦は、
「うわっ、逆子だ!大丈夫かよ。。。」
と思ったらしい。
帝王切開で子宮を切るといっても赤ん坊がスッポリ出てくる大きさまで切るわけではないので、出てくる順番は頭からの方がイイのだとか。
慎重に取り出してくれた主治医に感謝。
今回のお産に関わってくださった方々に感謝です。
目の悪いワタシは、やたらと人が多いなぁと思っただけだったけど、
手術室には小児科医師3人、NICUの看護婦1人、産科医師2人、
産科看護婦1人が入っていたとのこと。
手術室のスタッフも3人位いたから、全部で10人位いたってことになる。
なんかワタシのせいで14日のDr.スケジュールをスッゲー狂わせちゃったかも。
申し訳ないやら、有難いやら。
いや、有難い気持ちの方が断然大きいな。
小児科医の3人の内の2人はNICUでの経験が豊富だったそうで、
2人の素晴らしいコンビネーションを見て鳥肌が立ったそうだ。
看護婦に「医師に恵まれてラッキーだったね」と言われたけど、
本当にそう思った。
ちなみに、ウチの子は逆子だったそうで、子宮を開いて赤ん坊を見たとき看護婦は、
「うわっ、逆子だ!大丈夫かよ。。。」
と思ったらしい。
帝王切開で子宮を切るといっても赤ん坊がスッポリ出てくる大きさまで切るわけではないので、出てくる順番は頭からの方がイイのだとか。
慎重に取り出してくれた主治医に感謝。
今回のお産に関わってくださった方々に感謝です。
コメント