面会
2004年7月30日赤ん坊の面会に行ったら処置中だった。
採尿中。
ワタシはまだ三男のオチンチンを見たことがない。
「見えるかな〜」って期待してたけど、看護婦の背中で見えなかった。
残念。。。
看護婦が「たりるかなぁ。。。(尿量)」と言いながら検査室の看護婦に渡した。
今日は右斜め上向きで寝てた。
さて、いよいよ面会♪というときに、医事課の人から呼び出しが。。。
未熟児で産まれた子供の養育医療についての話だった。
入院中に説明書は渡されていたものの、忙しさにかまけて申請手続きをしていなかったので、医事課の人がわざわざ教えに来てくれたのだ。
「申請をしないと病院からの請求がお宅に行ってしまいます。」
とのこと。
ウチに来ちゃいけないの?と思ったが、よくよく聞けば、この申請をすれば所得額によって月額負担金が決まって、ほとんどの医療費は県が負担してくれるとのこと。
知らなんだぁ〜!(読んだだけじゃサッパリ分からなかった^^;)
来週早々にでも手続きをしてくれれば、病院からの請求をストップさせますとのこと。
病院も〆日だもんね〜。
教えてくださって感謝!
んでもって、やっとこさベビーちゃんの所へ。
オメメぱっちり開けてたぁ♪メッチャかわいい♪
看護婦さんが「写真撮ってあげれば?」と言うので、さっそく撮ろうと思ったんだけど、疑問が。。。
ワタシ「フラッシュは使ってもイイんですか?」
看護婦「私達は使ってるわよ。」
ワタシ「そうですか。」
チョット心配だったけど、パシャリ!
すっごくイイお顔をしてたのに、まぶしぃぃぃ!って目を閉じちゃった。
ゴメンよぉぉお^^;
フラッシュに驚いて、心拍数とか呼吸数とかに変動があったんじゃないかってスッゴク心配したよぉ。
今日は、右腕の点滴の位置を変えたらしく、いつも固定されて隠れていた右手が出ていた。
触ったらニギニギしてくれた。嬉しかったぁ♪
ホッペを触るとニマーって笑ってくれる。(実は顔の筋肉運動なんだけどね)
体重が元に戻るのはまだまだ先で、今日も昨日より減って現在840g。
でも一番減った時が822gだったからチト増えてる。
まぁ、焦らずゆっくりです。
「また明日ね〜^^」
と面会を終わろうとしたときに、検査室の看護婦がやってきた。
「○○ちゃん(ウチの子)の尿量が足りなくて検査が出来ないそうで〜す。」
あらら。。。
「ちっちゃいから1回の尿量が少ないって言ってあるのに。。。」
と、NICUの看護婦がグチグチ。
そりゃそーだわな。
帰りに保険所に行って、養育医療の申請用紙をもらってきた。
旦那の会社に連絡して、源泉徴収のコピーももらった。
ちゃんと写ってないからNGっぽいなぁ。
お金がらみになると行動が早い、早いw
採尿中。
ワタシはまだ三男のオチンチンを見たことがない。
「見えるかな〜」って期待してたけど、看護婦の背中で見えなかった。
残念。。。
看護婦が「たりるかなぁ。。。(尿量)」と言いながら検査室の看護婦に渡した。
今日は右斜め上向きで寝てた。
さて、いよいよ面会♪というときに、医事課の人から呼び出しが。。。
未熟児で産まれた子供の養育医療についての話だった。
入院中に説明書は渡されていたものの、忙しさにかまけて申請手続きをしていなかったので、医事課の人がわざわざ教えに来てくれたのだ。
「申請をしないと病院からの請求がお宅に行ってしまいます。」
とのこと。
ウチに来ちゃいけないの?と思ったが、よくよく聞けば、この申請をすれば所得額によって月額負担金が決まって、ほとんどの医療費は県が負担してくれるとのこと。
知らなんだぁ〜!(読んだだけじゃサッパリ分からなかった^^;)
来週早々にでも手続きをしてくれれば、病院からの請求をストップさせますとのこと。
病院も〆日だもんね〜。
教えてくださって感謝!
んでもって、やっとこさベビーちゃんの所へ。
オメメぱっちり開けてたぁ♪メッチャかわいい♪
看護婦さんが「写真撮ってあげれば?」と言うので、さっそく撮ろうと思ったんだけど、疑問が。。。
ワタシ「フラッシュは使ってもイイんですか?」
看護婦「私達は使ってるわよ。」
ワタシ「そうですか。」
チョット心配だったけど、パシャリ!
すっごくイイお顔をしてたのに、まぶしぃぃぃ!って目を閉じちゃった。
ゴメンよぉぉお^^;
フラッシュに驚いて、心拍数とか呼吸数とかに変動があったんじゃないかってスッゴク心配したよぉ。
今日は、右腕の点滴の位置を変えたらしく、いつも固定されて隠れていた右手が出ていた。
触ったらニギニギしてくれた。嬉しかったぁ♪
ホッペを触るとニマーって笑ってくれる。(実は顔の筋肉運動なんだけどね)
体重が元に戻るのはまだまだ先で、今日も昨日より減って現在840g。
でも一番減った時が822gだったからチト増えてる。
まぁ、焦らずゆっくりです。
「また明日ね〜^^」
と面会を終わろうとしたときに、検査室の看護婦がやってきた。
「○○ちゃん(ウチの子)の尿量が足りなくて検査が出来ないそうで〜す。」
あらら。。。
「ちっちゃいから1回の尿量が少ないって言ってあるのに。。。」
と、NICUの看護婦がグチグチ。
そりゃそーだわな。
帰りに保険所に行って、養育医療の申請用紙をもらってきた。
旦那の会社に連絡して、源泉徴収のコピーももらった。
ちゃんと写ってないからNGっぽいなぁ。
お金がらみになると行動が早い、早いw
コメント