8月14日の日記
2004年8月14日9年前の今日、長男が誕生しました。
13日のお昼過ぎから陣痛が始まり、産まれたのは翌朝8時。
お産のことは「初めての妊娠・出産」という本を読んだだけで、
母親教室なんて1度も行ったことが無かったから「本当にコレって陣痛?」
みたいな感じでお腹が張って痛むたびに時間を計ってた。
陣痛の間隔は狭まってきたものの、規則的な痛みというのがイマイチわからなかった。
陣痛はスゴク痛いと聞いていたので、痛んでも「本物は、こんなもんじゃないハズ。」
とか思ったりしてた。
13日の夜の10時過ぎに、夜食で「ど○兵衛」を食べ始めたときに
今までとは明らかに違う痛みが来た。
でもやっぱり規則的な痛みではないような感じ。
夜中の12時を回った頃、10分〜15分間隔になってきたような感じがしたので、
病院に連絡を入れた。
住所を聞かれたので答えると、間隔が5分になったら来てくださいとのこと。
家から病院までは、車で5分とかからない距離なの。
旦那に時計とノートを渡して、陣痛の間隔を記入してもらっていたんだけど、
仕事の疲れがあったのか、ほとんど寝ぼけ状態でノートの文字はミミズ文字。
なんて書いてあるのか全くわからなかったわ。
真夜中に5分だったり10分だったりの陣痛が来てた。
明け方5時近くになって、我慢できないくらいの痛みになってきた。
相変わらず規則的ではないけど、陣痛の間隔がカナリ狭まってる。
3分だったり5分だったり。。。
自分で動くことも難しくなってきてたので、病院へ連絡を入れたら
「スグに来てください」と言われてしまって病院へ行った。
陣痛室での内診で
「子宮口が8cmも開いてるよ〜。よく我慢したねぇ。」
と言われたけど、「5分間隔になるまで来るな」って言ったのは誰よ?
陣痛の痛みよりも、陣痛を逃がす(イキミたいのを我慢する)方が辛かった。
キョーレツな便意を我慢するって感じ。
痛いときも呼吸は続けてないといけないし、本で読んだことは全部忘れるし、
助産婦に言われるがまま「ヒ、ヒ、フー。ヒ、ヒ、フー。」と言ってた。
今思えば「ヒ、ヒ、フー」の呼吸をしたのって、長男のときが最初で最後だったな。
分娩室に移動してからはラクに感じた。
我慢せずにイキんでイイんだもんね。
分娩中に破水。
会陰切開も陣痛の痛みのほうが強くて感覚なし。
助産婦の言うとおりにイキんで、イキんで、イキんで。。。
医師に処置をされた後、赤ん坊が「ほにゃら〜〜」と産声をあげた。
産声を聞いた後の正直な感想は、
「なんちゅう声じゃw」
でした。(オギャー!と泣くものだとばかり思ってたからね)
初産でワケのわからないままお産が終わったんだけど、
自分ではスゴク安産だったんじゃないかと思ってる。
旦那から長男へのプレゼントは携帯電話。
小3じゃ早いかなぁ、とも思ったけど、持ち歩いててくれれば
連絡が取れてワタシも安心できるし。。。
まぁ、スグに落として壊したり、濡らして壊したりしそうだけどね。
ワタシからは腕時計とゲームソフト。
他の皆さんから、ゲームソフト2本、財布、サッカーボール、サッカーシューズ、
室内練習用(?)サッカーリフティングボールをいただきました。
小3ともなると、名のあるメーカーやブランド物を選んで買ってくださいます。
地元のサッカーチームに所属しているワケでもないのに。。。
お約束の嫌がらせプレゼントは、算数&国語の文章問題ドリルにしました。
今日のベビーちゃん、またしても20g増で714g。
体重の減少はストップ?
これから増加に向かうのかなぁ。
すっごく楽しみだぁ^^
今日は「未熟児網膜症」の検査日だった。
かなり疲れてしまったみたいで、スヤスヤというよりグッタリって感じで寝てた。
よく頑張ったね〜^^
次回の検査は、来週の土曜日だよ。
頑張ろう!!
口は時々モニョモニョと動いてたけど、ほとんどピクリともしないで寝てた。
なのに、なのに!
呼吸のお休みがほとんど無いの。
少し前までは、眠っていると何度も呼吸がお休みしてたのに。。。
とっても順調に思えて嬉しい!
今日で生後1ヶ月。
身体測定をしてもらったんだけど、身長が縮んでたぁ^^;
正確に測れないことはわかっているから気にしてないけどね。
体重はもちろんマイナス。
胸囲もマイナス。(今20cmなんだって!)
頭囲は、ちょっぴりプラス。
生後1ヶ月で出産時の体重に戻るどころか、1ヶ月かけて体重を落としちゃったけど、
これからゆっくり大きくなっていこうね〜。
13日のお昼過ぎから陣痛が始まり、産まれたのは翌朝8時。
お産のことは「初めての妊娠・出産」という本を読んだだけで、
母親教室なんて1度も行ったことが無かったから「本当にコレって陣痛?」
みたいな感じでお腹が張って痛むたびに時間を計ってた。
陣痛の間隔は狭まってきたものの、規則的な痛みというのがイマイチわからなかった。
陣痛はスゴク痛いと聞いていたので、痛んでも「本物は、こんなもんじゃないハズ。」
とか思ったりしてた。
13日の夜の10時過ぎに、夜食で「ど○兵衛」を食べ始めたときに
今までとは明らかに違う痛みが来た。
でもやっぱり規則的な痛みではないような感じ。
夜中の12時を回った頃、10分〜15分間隔になってきたような感じがしたので、
病院に連絡を入れた。
住所を聞かれたので答えると、間隔が5分になったら来てくださいとのこと。
家から病院までは、車で5分とかからない距離なの。
旦那に時計とノートを渡して、陣痛の間隔を記入してもらっていたんだけど、
仕事の疲れがあったのか、ほとんど寝ぼけ状態でノートの文字はミミズ文字。
なんて書いてあるのか全くわからなかったわ。
真夜中に5分だったり10分だったりの陣痛が来てた。
明け方5時近くになって、我慢できないくらいの痛みになってきた。
相変わらず規則的ではないけど、陣痛の間隔がカナリ狭まってる。
3分だったり5分だったり。。。
自分で動くことも難しくなってきてたので、病院へ連絡を入れたら
「スグに来てください」と言われてしまって病院へ行った。
陣痛室での内診で
「子宮口が8cmも開いてるよ〜。よく我慢したねぇ。」
と言われたけど、「5分間隔になるまで来るな」って言ったのは誰よ?
陣痛の痛みよりも、陣痛を逃がす(イキミたいのを我慢する)方が辛かった。
キョーレツな便意を我慢するって感じ。
痛いときも呼吸は続けてないといけないし、本で読んだことは全部忘れるし、
助産婦に言われるがまま「ヒ、ヒ、フー。ヒ、ヒ、フー。」と言ってた。
今思えば「ヒ、ヒ、フー」の呼吸をしたのって、長男のときが最初で最後だったな。
分娩室に移動してからはラクに感じた。
我慢せずにイキんでイイんだもんね。
分娩中に破水。
会陰切開も陣痛の痛みのほうが強くて感覚なし。
助産婦の言うとおりにイキんで、イキんで、イキんで。。。
医師に処置をされた後、赤ん坊が「ほにゃら〜〜」と産声をあげた。
産声を聞いた後の正直な感想は、
「なんちゅう声じゃw」
でした。(オギャー!と泣くものだとばかり思ってたからね)
初産でワケのわからないままお産が終わったんだけど、
自分ではスゴク安産だったんじゃないかと思ってる。
旦那から長男へのプレゼントは携帯電話。
小3じゃ早いかなぁ、とも思ったけど、持ち歩いててくれれば
連絡が取れてワタシも安心できるし。。。
まぁ、スグに落として壊したり、濡らして壊したりしそうだけどね。
ワタシからは腕時計とゲームソフト。
他の皆さんから、ゲームソフト2本、財布、サッカーボール、サッカーシューズ、
室内練習用(?)サッカーリフティングボールをいただきました。
小3ともなると、名のあるメーカーやブランド物を選んで買ってくださいます。
地元のサッカーチームに所属しているワケでもないのに。。。
お約束の嫌がらせプレゼントは、算数&国語の文章問題ドリルにしました。
今日のベビーちゃん、またしても20g増で714g。
体重の減少はストップ?
これから増加に向かうのかなぁ。
すっごく楽しみだぁ^^
今日は「未熟児網膜症」の検査日だった。
かなり疲れてしまったみたいで、スヤスヤというよりグッタリって感じで寝てた。
よく頑張ったね〜^^
次回の検査は、来週の土曜日だよ。
頑張ろう!!
口は時々モニョモニョと動いてたけど、ほとんどピクリともしないで寝てた。
なのに、なのに!
呼吸のお休みがほとんど無いの。
少し前までは、眠っていると何度も呼吸がお休みしてたのに。。。
とっても順調に思えて嬉しい!
今日で生後1ヶ月。
身体測定をしてもらったんだけど、身長が縮んでたぁ^^;
正確に測れないことはわかっているから気にしてないけどね。
体重はもちろんマイナス。
胸囲もマイナス。(今20cmなんだって!)
頭囲は、ちょっぴりプラス。
生後1ヶ月で出産時の体重に戻るどころか、1ヶ月かけて体重を落としちゃったけど、
これからゆっくり大きくなっていこうね〜。
コメント